松原みきを語る〜ファンの声Vol.3

Vol.1 Vol.2 Vol.4 Vol.5 Vol.6


MAYさん

はじめまして。
先日、所ジョージの「笑ってコラえて」の中で、ある結婚式の入場シーンに松原みきさんじゃない『真夜中のドア』が流れていました。誰がカバーしているのかな? と探していたらこのページを見つけました。今でも活動しているのか気になっていたので、うれしくなってしまいました。
レコードは「Reveu」しか持っていませんが、『真夜中のドア』が大好きで、今でもカラオケで歌っています。

特に提供曲リストには驚きました。子供と親しんでいたウルトラマンの曲が、まさか彼女の曲だなんて!!!

できればまた歌ってもらいたいですね。

では、これからも頑張って下さい。楽しみにしています。
「真夜中のドア」は、いろいろとカバーされています。やはり曲そのものがいいのでしょう。しかし、どのカバーも、オリジナルを越えられませんね。(ヒョウタンツギ)

芝原 智さん

はじめまして、1982年に偶然ラジオで真夜中のドアを聞き好きになりました。
1983年にパラダイスビーチでTVに少しでましたが、その頃買ったアルバムパラダイスビーチは好きでした。真夜中のドアもロングバージョンですし。ミニスカートの姿も色っぽかったです。1987年にCDプレーヤーを買いましたが、CDソフトを初めて買ったのがパラダイスビーチでした。当時は3千円以上しました。現在でもこのCDは車の中で聞いています。
真夜中のドアは何百回聞いたかわかりません。ドラムの音、タイトなベースの音、ブラスセクション、歌声と何回聞いても飽きません。まさに青春時代の1枚です。
1983年7月にテレビ朝日の土曜日5時からアイドルパンチというたけしの司会の番組がありそのときのゲストで出演しパラダイスビーチを歌っていました。
あと、1984年の12月に日本人がビートルズをコピーして歌う番組があって(たぶん、ジョンレノンの追悼での企画だと思います)みきさんは1曲歌ってました。(曲名は忘れました)
「真夜中のドア」は、松原みきの実力もありますが、林哲司の渾身の一曲なのではないかと思います。その後、林哲司もナンバーワンヒットを生み出しましたが、それ以上によい作りだと思ってます。菊池桃子の1位になった曲なんかよりも、「真夜中のドア」は、心に残る曲として、人々の中に残されているはずです。(ヒョウタンツギ)

sweetsoulさん

はじめまして
前からHP見ていたのですが今回はじめてメールを送らせていただきます。
中学生の頃一番好きだったテレビは今思えばサムシングナウだったような気がします。
あの番組もやったりやらなかったりでよく裏切られた記憶がありますが・・・もちろんみきさんが好きで見ていました。
私は最初の2枚のアルバムしか買わなかったのですが、実はそれ以外に邦楽のLPは1枚も買ったことがありません。
当時ハードロックが好きでジャズなんて聞いたこともない中学生は、jazzy night を聞いてこういうのがジャズっぽいのかあ、カッコいいなあと勝手にきめつけていました。
友達に松原みきのファンだと言うと、ああ、あの変わった歌い方する人でしょうなどといわれましたが数年して黒人音楽に狂い始め今にいたってますが、みきさんの歌はソウルですねえ。
日本人の歌手であれほど魅力的な人は私の中で空前絶後です。
死語だと思っていたR&Bと言う言葉がいつのまにか復活していますが、みきさんは出てくるのが20年早かった気がします。
みなさんと同じでみきさんの歌を本当に聞きたいと思います。
HPがんばって続けてください。
ええ、あの時のシチュエーションで、現代によみがえったとしても、十分に通じるものがある一人だと思います。ただ、現在のR&Bというとディーバ系となるんですけど、そちらとは一線を画していますね。かなり面白い存在となるのではないでしょうか。(ヒョウタンツギ)

ひかりんさん

デビュー当時のファンです。
まだ中学生だった私が一人で行った、はじめてのコンサートがみきさんでした。まわりの子には言わずに、ひっそりと愛しておりました。
私からみたみきさんは、雰囲気があってセンスのいい素敵なおねえさんという感じで、ああなりたいな〜と思って、だぶだぶのオーバーオールとか、ミニスカとかはいてました(もちろん、なれませんでした)。
ですから、ここを見つけたときの喜びといったら。
さらに、子どもとテレビを見ながら、疲れた私を癒してくれる、みんなのうたの「雨のちスペシャル」が彼女の作品と知って、とてもうれしくなりました。
また、みきさんの生声を聴きたいです〜。
またしても、女性のお便り、ありがとうございます。そう、「雨のちスペシャル」は、彼女の一番大きなヒットかも知れません。さらに大きなヒットを飛ばして、もらいたいものですが、どうもマイペースなところがあって、職業作曲家というスタンスではないのかも知れませんね。(ヒョウタンツギ)

OSHIPYさん

HPを拝見しました
まさかあのヤン水の「みっきい」をあつかったHPがあるとはおどろきました。
僕も松原みきサンの声がとても好きでLPはすべて買いよく聴きました。特に大学時代は当時はやった86トレノのカーステでよく聴いていました。
そんなみきサンをTVで最後にみたのはたしかオールナイトフジで歌っていた姿です。そのころ最後のオリジナルCD「ウインク」を買った記憶があります。
2年ほど前偶然聞いたこうだまりこさんのラジオにゲストででていて、「誰のせいでもない2人」を2人で歌っているのを聞いて懐かしかったです。
年末実家へ帰ったら是非昔のLPを聴いてみようと思っています。また実家には、昔の「明星」「平凡」など残っているかもしれません。(なぜかデビュー当時みきサンはアイドル扱いでこの手の雑誌に載っていました)
お宝記事などあればまた是非お送りいたします。
今後ともHPの充実がんばってください。
はい、こうして頑張ってます。今後ともよろしくお願いしますね。(ヒョウタンツギ)

山下伸雄さん

偶然、検索してて、このサイトを見つけました。大学に入学した1980年の春、「ポケットパーク」を買って愛聴していましたのですが、ルックス、歌唱力、曲…
松原みきにかなりはまっていました。あれから20年もたったんですね。
当時の何かの記事に彼女は北島三郎がいいとか発言してて面白かったです。
20年という歳月、確かに長いスパンですが、けっこう一気に突っ走ってきているものですね。自分もそんな気がします。(ヒョウタンツギ)

しがさん

はじめまして。
松原みきさんのHPを見つけてびっくりしました。
昔,コンサートを見に行っていましたので懐かしく思いました。
お宝写真ではありませんが,デビューのキャンペーンで福岡に来られたときに,
頂いたサインです。
ということで、しがさんにはサインの画像を頂きました。お宝のコーナーにアップしてあります。ありがとうございました。(ヒョウタンツギ)

DOZUさん

偶然というより、何か情報がないかと検索していて見つけました。
なんとなくうれしかったですね。実は私も音沙汰なしのファンクラブに入っておりましたが何の連絡も無く立ち消えになってしまいました。作曲家として頑張っているのは知っていましたが、スージー松原を聞いたときはさすがにトホホでした。でも0083のときにはさすがにもう一度歌声をもっと聞いてみたいと思うようになりました。実は昨日昔のアルバムを引っ張り出してきて聞いてみようと、ほこりをかぶったプレーヤーも引っ張り出してきたのですが、残念ながら故障で動かず、そうなるとますます聞きたくなるのが人情で、新しくプレーヤーを買うか悩んでおります。

また、最新の情報を求めてちょくちょく伺いたいと思っております。今後も頑張ってください。
ええ、こちらもアナログ音源がほとんどなんで、未だにレコードプレイヤーを手放せないでいます。昔はこれがないと始まりませんでしたが、今ではCDプレーヤーなので、ダイレクトドライブのものなんかなくて、ほとんどがベルトドライブの安いものです。とはいえ、これをアンプにつなげると、けっこういい音がします。下手に昔の音源を焼き直したようなCDなんかよりも、いいと思うんですよね。(ヒョウタンツギ)

KAZUさん

はじめまして

37才会社員 Kazuです

私は熱狂的と言えるほどではないのですが「真夜中のドア」は大好きで今でも口ずさむと青春時代がよみがえり胸がキュンとなります
かってこれほど切なさを感じた曲は無かった様に思います。

これからも、いろいろな情報期待しています。
ところで、彼女は結婚してるのでしょうか?
ええ、松原みきの私生活については、公式にコメントとかないので、不明です。もう一つの松原みきサイトでは、一歩踏み込んだ記述でまあやはり曖昧ではありますが、そうも思わせるようなところもあります。こちらのページのスタンスとしては、未整理の松原みきの音楽関連を整理することを主眼においてますので、ひとつそのところよろしくです。(ヒョウタンツギ)

アンバーさん

はじめまして!
アンバーと申します。

HPを拝見させて頂きました。

みきさんの曲を聞いたのは、中学一年の頃だったと思います。

80年元旦の初日の出前に、夜中にやっていた番組で、伊勢☆さん♪とか出てた
ような気がします。
私の手元に、レコードから落としたテープが有るのみで、音源がありません。
選書で出ているんですね♪
今度、捜して見ます☆
そう、CD選書で『Pocket Park』と『who are you?』がリリースされてます。ただ、時々在庫不足に陥るようなので、どうなることか。(ヒョウタンツギ)

Vol.1 Vol.2 Vol.4 Vol.5 Vol.6

松原みきに戻る TOP INDEX